
松戸市金ヶ作育苗圃で撮った1枚です。
秋の晴天にとても映えますね
パンパスグラスは、イネ科シロガネヨシ属に分類される大型の多年草です。南アメリカのパンパ(大草原)が原産であることから、その名がつけられました。
特徴
草丈と外見: 成長すると、草丈は2〜3メートルにもなります。特徴的なのは、穂先につける白くふわふわとした羽毛のような花穂で、これが観賞用として非常に人気があります。花穂の長さは50〜80センチにもなり、風に揺れる様子はとても優雅です。
葉: 細く長い葉を茂らせ、葉の縁にはギザギザした部分があります。
生態: 生命力が非常に強く、一度根付くと乾燥や寒さにも耐性があります。


松戸市金ヶ作育苗圃(松戸市金ケ作)
市営育苗圃は市内の緑化用樹木と花壇の草花の生産供給を目的に設置されました。現在は、ハーブ園や生垣見本園等も整備されています。→松戸市育苗圃公式ページ松戸市金ケ作247