┣新着┣松戸ナビ┣松戸駅周辺ガイド┣松戸ニュース┣松戸見て撮って歩きレポート┣松戸グルメ ┣松戸イベントカレンダー┣観光・おでかけスポット┣松戸のお店┣商業・文化・娯楽施設┣セール・お得情報
松戸イベントカレンダーダイジェスト版
→松戸イベントカレンダー拡大版(森のホール21・松戸市民劇場・映画)
7/1(火)〜8/31(日)
「DINOSAUR FESTIVAL 2025(通称:ディノフェス2025)」「リトルプラネット」(キテミテマツド6F) 「DINOSAUR FESTIVAL 2025」をキテミテマツド6Fリトルプラネットで7/1(火)〜8/31(日)開催中2025年7月1日(火)から8月31日(日)まで、次世代型テーマパーク「リトルプラネット」(キテミテマツド6F)にて、夏休み限定イベント「DINOSAUR FESTIVAL 2025(通称:ディノフェス2025)」が開催されます。→リトルプ...
7月12日(土曜)から8月31日(日曜)
松戸市戸定歴史館・松戸市立博物館連携特別展「まつど×とくがわー昭武・武定の生きた明治・大正・昭和ー」 松戸市戸定歴史館・松戸市立博物館連携特別展「まつど×とくがわー昭武・武定の生きた明治・大正・昭和ー」松戸市戸定歴史館・松戸市立博物館連携特別展「まつど×とくがわー昭武・武定の生きた明治・大正・昭和ー」が7月12日(土)より開催(8月31日・日曜まで)水戸徳川家のお殿様だった徳川昭武は、明治17年に松戸の戸定に新しい家を建てました。昭武と息...
8月23日(土)~24日(日)
天心祭 「天心祭」が8月23日(土)24日(日)に松戸中央公園に帰ってくる!「天心祭」が8月23日(土)24日(日)に松戸中央公園で開催されます 詳細についてはTEAM TENSHIN公式インスタグラムで随時更新→TEAM TENSHIN公式インスタグラム2025年8月23日(土) 24日(日)天心祭 場所:松戸中...
8月30日(土)・31日(日)
8月29日(金)前夜祭 ジャズフェスティバル
第26回小金宿まつり 第26回小金宿まつりが8月30日(土)・31日(日)開催されます。8月29日(金)は前夜祭としてジャズフェスティバルが18時から第26回 小金宿まつりプログラム詳しくは→小金宿まつり公式サイト会場 JR北小金駅前広場8月29日(金)18:00~21:008月30日(土)15:30~20:308月31日(日)16:00~20:308月29日 (金曜日)18:00〜21...
9月11日(木)から15日(月・祝)
松戸クラフトビールフェスwithはしご酒 松戸クラフトビールフェスwithはしご酒が9月11日から15日開催松戸クラフトビールフェスwithはしご酒が9月11日から15日に松戸西口ペデストリアンデッキで開催。千葉県&常磐線のブルワリーが大集合します
10月24日(金)〜26日(日)
科学と芸術の丘 2025
アトレ松戸 期間限定ショップ
┣アトレ松戸 期間限定ショップ「LA PANADERIA DOTS」8月19日 (火)オープン アトレ松戸 期間限定ショップ「LA PANADERIA DOTS」8月19日 (火)オープン期間 8月19日 (火)~8/31(日)LA PANADERIA DOTS(ラ・パナデリア・ドッツ)は、バルセロナ発祥の、心ときめくカラフルなドーナツブランド。 「LA PANADERIA」(パン屋さん)と「DOTS」(ドッツ)の名の通り、...
┣アトレ松戸 期間限定ショップ「ぶどう屋kyorakudo」8月25日(月)オープン アトレ松戸 期間限定ショップ「ぶどう屋kyorakudo」8月25日(月)オープンアトレ松戸 期間限定ショップ「ぶどう屋 kyorakudo」8月1日オープンします。「ぶどう屋 kyorakudo」は広島県の旬果瞬菓(しゅんかしゅんか)共楽堂が運営しているお店です販売期間:8/25(月)~9/2(火)→旬果瞬菓(しゅんか...
→新着一覧 →松戸見て撮って歩きレポート →松戸ニュース →松戸ナビ

松戸駅ビル工事の記録
→松戸駅ビル改良工事 2022年9月30日~2023年7月20日上記以降についてはこのページ下段にて月ごとにまとめています松戸駅ビル工事1 工事の概要①東西道路の拡張(幅員14m)②改札内コンコースの拡張(現状:800㎡ 改良後:1100...
#松戸見て撮って歩きレポート

「松戸宿坂川献灯まつり2025」の初日8月9日(土)の様子をまとめました
「松戸宿坂川献灯まつり」が8月9日(土)~10日(日)に開催されています。今回は8月9日(土)初日の模様をお伝えします。当日は酷暑がやわらぎ、気持ちいい風が吹いて心地よかったです会場:松戸宿坂川沿道(春雨橋親水広場からレンガ橋にかけての坂川...

見えない江戸川問題2025
松戸駅から江戸川に行くとなるとほとんどの人は西口ロータリーから駅前大通りを直進して松戸市立図書館本館を通り過ぎ、突き当りの江戸川堤防交差点から土手へというコースを辿るでしょう。徒歩12分・距離で約740mです 江戸川堤防交差点から土手に上...

松戸の文学歴史遺産「野菊の墓」が歴史の波に埋もれてしまいそうな件。どうすればもう一度光り輝けるのか考えてみた。答えは「永遠の愛の聖地 」エターナルラブ(eternal love)だ!
「野菊の墓」について 「野菊の墓」については、→野菊の墓ガイド に書きました。 矢切の渡し近くの千葉県松戸市の矢切地区のお話です。 昨年の秋に野菊の墓文学碑を訪れました。「野菊の墓文学碑」の標識も生い茂る木々に埋もれてしまっていました。 こ...

やさシティ松戸は土手すべりの聖地を目指せ!
今日「デパート(伊勢丹)がなくなった松戸は何をウリにすればいいのか?そうだ江戸川があるじゃないか」という記事を書いた。その中の第7項で、7 立派な土手すべり場をつくる。私は小さい頃、江戸川の近くに住んでいたんで江戸川でよくすべってました。初...
松戸ペディアちゃんねる
千葉県松戸市の地域情報サイト 松戸ペディア
松戸ニュース(→全部見る)
松戸七福神めぐり(完歩レポート)松戸七福神とはそもそも七福とは、中国の伝統的な道教の概念で、7つの幸福や幸運を表します。七福神とも呼ばれます。七福は、以下の7つです。寿老人(長寿)福禄寿(富、幸福、長寿)大黒天(財宝)毘沙門天(軍事、勝利)弁財天(知恵、芸能)恵比寿(商売...
観光・おでかけスポット(→全部見る)
┣松戸のお土産
┣松戸散歩
┣松戸市の神社(ほぼ歩きました)
松戸見て撮って歩きレポート(→全部見る)
┣松戸市内の一人暮らし(単独)世帯数は93000世帯。食事をどうしますか?
松戸のお店(→全部見る)
松戸グルメ(→全部見る)