「松戸ムービーフェスティバル 2025春」鑑賞&まとめレポート(今からでも一部作品鑑賞できます)

松戸ムービーフェスティバル
「松戸ムービーフェスティバル 2025春」

千葉県松戸市に縁のある短編作品をあつめた初の映画祭「松戸ムービーフェスティバル 2025春」が3月30日に松戸市民劇場にて開催されました。その模様と今後へのまとめレポートです

 運営のみなさまご苦労さまでした
 早くに着いてロビーで待っていたのだけれどお客様があまり来なくて。
 「どういいうPR告知したのだろう?」とYouTubeを検索するとヒットせず、Xでアカウントを確認したら今年の3月に開設とあった。
 トークでも告知不足を言っていたけれど本当にここが残念だった。
 とにかくこれから2回、3回と続くことを祈ります。
 1回だけでは意味がない。
 そのうち松戸市民劇場ではなく森のホール21の大ホールで上映していただきたい。
 今後も微力ながら応援します。
 ちなみに発起人の清洲昇吾監督は大橋小学校出身、門田樹監督は、松ケ丘小→六中→専松出身。
 六中ということは松戸ペディア管理人の後輩にあたります。
 尚更応援したいと思いました
 楽しいひと時をありがとう!!!

上映作品①
『ジャイアントうんこ太郎マン ~スカイツリー危機一髪!!~』
監督 行け!清洲昇吾
出演 うんこ太郎 ほか

還暦近くなってこんなに「うんこ」という単語を聞くことになろうとは!
このバカバカしさが面白かった。
アサヒビールは文句言わないのか?

上映作品②【映画監督芸人】門田樹特集

『キスした』
 松戸駅や江戸川などで撮影してます。よく魚の名前で歌を作ったなと。
ちなみに「コウロウ」は 土佐地方でイシダイやイシガキダイを呼ぶ言葉だそうです。調べました


『半引きGメン』
監督の門田樹が元漫才師(エーデルワイス・2021年解散)なのでこの作品なんか漫才のネタとしても行けそうな感じがしました


『クジラの背中で話すコト』
 甘酸っぱい。
 男子校育ちにはうらやましー展開

監督 門田樹

上映作品③『戸定梨香🐨🎀MV』
戸定梨香YouTubeチャンネル
 戸定梨香様のMVを3つ上映。
 こんなすばらしいご当地アイドルがいる松戸は素晴らしい

上映作品④【♨温泉シャーク🦈といえば松戸!?】

『ふくしま就活ものがたり〜ドラゴン復活編』
監督 井上森人
 
 こちらの作品は松戸とはなんにも関係ないらしい
 民謡の会津磐梯山を久々に聞いた。
 おっさんだとこの「会津ほまれ」で会津磐梯山を聞いたことあるんじゃないかな

上映作品⑤

『大谷凛』
監督 緒方一智
撮影 門田樹

 これはなかなかあと引く作品だった
 「なんか大谷凛みたいな名前ないか?」と一日考え込んでしまった
 この作品も漫才テイストな気がした

上映作品⑥

『地雷大怪獣イヴァラ-case of extra-』
監督 黒須祐基

 作品完成まで7年かかったと言ってた。
 3DCGデザイナーという本業の傍ら趣味で作ったと言っていた
 素晴らしい趣味ですね。
 今度はゴジラと闘ってほしい。

タイトルとURLをコピーしました