
戦後80年そして世界平和都市宣言40周年という節目を迎え、戦争を知らない世代が増えてきているなか、過去に起きた出来事から学び、現在そして未来の平和を守るため、企画展を開催します。
戦前・戦中に実際に使用されていた生活用品や軍装品、長崎市で被爆した時計や瓶などの資料、松戸市の写真パネル、中学生から募集した「あなたが思う平和」ポスターなど、戦争・平和に関する資料を展示します。また、広島市原爆VRゴーグル体験会や平和語り部などの催し物も併せて開催します。
日時:11月18日(火曜)~30日(日曜) ※11月25日(火曜)は休館日
開館時間: 9時30分~17時(最終入館16時30分)
観覧無料
上記展示に関連した催し
・「あなたが思う平和」ポスター
市内小中学生のみなさんから募集した「あなたが思う平和」イラストポスター作品約70点を展示します。
・平和の鶴の地球儀
千葉県立松戸国際高等学校ユネスコ委員会のみなさんが平和を祈念して作成した「平和の鶴の地球儀」を展示します。
・広島市原爆VRゴーグル体験会(無料・申込不要)
原爆の投下で広島の街が受けた被害の様子と、復興し平和を希求する都市へと発展を遂げる様子をVRゴーグルで体験してみましょう。
※13歳未満の方は保護者同意のうえご参加ください


