松戸市立相模台小学校(松戸市岩瀬)

松戸市立相模台小学校(松戸市岩瀬)
松戸市立相模台小学校(松戸市岩瀬)
松戸市立相模台小学校(松戸市岩瀬)
スポンサーリンク

沿革

松戸市立相模台小学校は、1957年(昭和32年)4月8日に松戸市立北部小学校相模台分校として開校したのが始まりです。当時は5学級198名の児童が通っていました。

翌年の1958年(昭和33年)4月1日には、松戸市立相模台小学校として正式に創立し、開校式と第二校舎の落成式が行われました。

その後、松ヶ丘小学校(1970年)や和名ヶ谷小学校(1975年)の開校に伴い、児童が分離しましたが、学校は着実に発展を続けました。創立20周年(1977年)、30周年(1987年)、40周年(1997年)など、節目の年には記念式典が開催されています。

これまでに学校給食研究校や統計教育研究学校、同和教育研究校などに指定され、教育研究にも力を入れてきました。

松戸市立相模台小学校は、地域の教育の中心として、現在も歴史を刻み続けています。
松戸市立相模台小学校ウェブサイト

校歌

作詞:勝 承夫
作曲:平井 康三郎


あかるく広い大空を
仰ぐ心は希望におどる
小鳥とびたつう相模台
花がいろどる相模台
平和の丘にのびゆくわれら


城址の松に風清く
いつも肩くみどりの梢
みんななかよく元気よく
夢もゆたかに大らかに
日本の明日をになうわれら


はてなくかすむ江戸川よ
目ざす楽しいゆくてを語れ
富士も呼んでる相模台
自主の気風の相模台
たゆまず強く進もうわれら

出身

アクセス

松戸市避難場所兼収容避難所・学校救護所

千葉県松戸市岩瀬434−2
電話:0473634245

松戸市立相模台小学校ウェブサイト


タイトルとURLをコピーしました