
沿革
松戸市立稔台小学校は、1965年(昭和40年)4月1日に北部小学校から分離して開校しました。同年6月10日が開校落成式で、創立記念日と定められています。
開校以来、様々な教育研究や活動に力を入れてきました。理科や算数科の研究発表会の開催、ポートボールやサッカー、ミニバスケットボールなどの市球技大会や、市体育大会、市水泳大会での優秀な成績など、体育面で多くの実績を残しています。また、文化面でも「こども県展」や「県書き初め展」で多数の学校賞・優秀賞を受賞しています。
施設面でも、コンピュータ室の設置や給食室のドライ化、校舎や給食室、トイレなどの改修工事を継続的に行い、教育環境の充実に努めています。
→松戸市立稔台小学校ウェブサイト
校章

アクセス
松戸市避難場所兼収容避難所
千葉県松戸市稔台2丁目36−1
電話:0473644128
松戸市避難場所兼収容避難所
千葉県松戸市稔台2丁目36−1
電話:0473644128