松戸市戸定歴史館・松戸市立博物館連携特別展「まつど×とくがわー昭武・武定の生きた明治・大正・昭和ー」

松戸市戸定歴史館・松戸市立博物館連携特別展「まつど×とくがわー昭武・武定の生きた明治・大正・昭和ー」
松戸市戸定歴史館・松戸市立博物館連携特別展「まつど×とくがわー昭武・武定の生きた明治・大正・昭和ー」

松戸市戸定歴史館・松戸市立博物館連携特別展「まつど×とくがわー昭武・武定の生きた明治・大正・昭和ー」が7月12日(土)より開催(8月31日・日曜まで)

水戸徳川家のお殿様だった徳川昭武は、明治17年に松戸の戸定に新しい家を建てました。昭武と息子の武定(松戸徳川家初代当主)をはじめとする戸定邸の人びとは、松戸市域の人や自然とふれあいながら、新しい日々を送りました。本展では、戸定歴史館と博物館がコラボレーションし、「松戸町の人たちと徳川家のおつきあい」、「自然環境と暮らし」、「結びつく”まつど”と徳川家」の3つのテーマで昭武・武定の生きた明治・大正・昭和に迫ります。
詳しくは→松戸市立博物館


開催期間
令和7年7月12日(土曜)から同年8月31日(日曜)まで

開館時間
午前9時30分から午後5時(入館は閉館の30分前まで)

休館日
毎週月曜日(祝休日の場合は開館し、翌日休館)

場所
博物館企画展示室

タイトルとURLをコピーしました