カンスケ井戸(松戸市上本郷)

カンスケ井戸(松戸市上本郷)

松戸市上本郷、前田公園に隣接する場所にある「カンスケ井戸」は、「松戸の湧水」の一つとして知られる、地域住民の生活を支えてきた貴重な湧水地です。

湧水の概要と役割

  • 特徴: 台地(上本郷エリア)の山裾から湧き出した水が池を形成しており、「井戸」という名前ですが、実際は湧き水が溜まった湧水池の形態をとっています。現在も水量が豊かです。
  • 歴史的役割: かつては、この湧水が飲み水や農業用水として人々の暮らしを支えていました。特に台地の上には川や湧水がなかったため、この井戸の水の重要性は極めて高かったとされています。

井戸坂と暮らしの記憶

カンスケ井戸のすぐ脇には、急な石段が残されており、これは「井戸坂」と呼ばれています。

カンスケ井戸(松戸市上本郷)
カンスケ井戸(松戸市上本郷)

千葉県松戸市上本郷2378

タイトルとURLをコピーしました