廣龍寺(松戸市東松戸)

妙見山 廣龍寺(みょうけんざん こうりゅうじ)は、日蓮宗の寺院です。

歴史と特徴:

  • 室町時代に、日蓮聖人の直檀である曽谷入道の孫、日合上人の舎弟とされる廣龍院日護上人によって創建されました。
  • 大本山正中山法華経寺(中山法華経寺)の末寺にあたります。
  • 境内にある妙見堂には、千葉氏ゆかりの妙見菩薩像が安置されています。この像は、鎌倉末期から南北朝期に千葉氏の守護神として護持されていたものが、後に廣龍寺に授けられたという由緒を持ちます。
廣龍寺(松戸市東松戸)
スポンサーリンク

庚申塔(松戸市指定有形文化財)

庚申塔は帝釈天を主尊とする松戸市内唯一のもの

廣龍寺(松戸市東松戸)

JR武蔵野線・北総鉄道東松戸駅から徒歩10分
千葉県松戸市東松戸3丁目16−3

タイトルとURLをコピーしました