慶国寺 (松戸市秋山)

千葉県松戸市秋山にある長秋山 慶国寺は、750年以上の歴史を持つ日蓮宗の寺院です。文永元年(1262年)に真言宗の僧であった玄海上人が日蓮聖人の教えにより改宗し、名を日栄と賜って寺号を慶国寺に改めたことに始まります。

山門をくぐると一直線に伸びる参道の先に、本堂と隣接した客殿がたたずみ、境内には四季折々の植物が彩りを添えています。春には山門付近のしだれ桜が、秋には大銀杏が、それぞれの季節を象徴するように美しく咲き誇ります
慶国寺公式サイト
慶国寺公式インスタグラム

慶国寺 (松戸市秋山)
慶国寺 (松戸市秋山)
慶国寺 (松戸市秋山)
慶国寺 (松戸市秋山)
慶国寺 (松戸市秋山)
慶国寺 (松戸市秋山)
慶国寺 (松戸市秋山)
慶国寺 (松戸市秋山)

松戸市秋山336
北総鉄道秋山駅から徒歩8分

タイトルとURLをコピーしました