松戸神社 ここ起点に今日はムチャクチャ歩く予定。矢切へ pic.twitter.com/jIeh3jdmbR
— 松戸ペディア (@matsu_traveller) February 8, 2025
小山レンガ橋辺り pic.twitter.com/1dABxvTBZB
— 松戸ペディア (@matsu_traveller) February 8, 2025
坂川を下って新開橋辺り。今は暗渠(コンクリートでフタされている)だがこの下農業用水。ここに四つ手を入れて、ドジョウ、フナ、ライギョ、ザリガニなどh夏は毎日取っていた pic.twitter.com/82TSQ2pN7V
— 松戸ペディア (@matsu_traveller) February 8, 2025
元農業用水に沿って下る。172cmの私が腰をかがめないと通れない。小学校1、2年生ではわからなかった低さ。昔はこのまま下っていくと矢切の田んぼがあって、カエルの卵を取って何百匹のオタマジャクシとなった。 pic.twitter.com/0JIITg8HbY
— 松戸ペディア (@matsu_traveller) February 8, 2025
常磐線の下。くぐっていくと農業用水の多分名残のようなところに出た pic.twitter.com/O6n1Jya66H
— 松戸ペディア (@matsu_traveller) February 8, 2025
ヘドロとドブの匂い。久しぶりに嗅いだ pic.twitter.com/isIG1pv2Oj
— 松戸ペディア (@matsu_traveller) February 8, 2025
農業用水をまだまだ下っている。千葉県立矢切特別支援学校近く。農業用水からの汲み上げ設備と見られる pic.twitter.com/9C85G9b9mO
— 松戸ペディア (@matsu_traveller) February 8, 2025
坂川親水広場 寒い風強し pic.twitter.com/49Q6Ej12V3
— 松戸ペディア (@matsu_traveller) February 8, 2025
坂川もここまで下ってくるとキレイ pic.twitter.com/GmppU1ovUT
— 松戸ペディア (@matsu_traveller) February 8, 2025
矢切はヤギリじゃないからねヤキリ pic.twitter.com/SizMLJ3qx8
— 松戸ペディア (@matsu_traveller) February 8, 2025
スカイツリーと富士山 pic.twitter.com/zN9eyOoBjX
— 松戸ペディア (@matsu_traveller) February 8, 2025
野間重成宝篋印塔 pic.twitter.com/FkAd7tpSTQ
— 松戸ペディア (@matsu_traveller) February 8, 2025
柳原水門近くの桜並木。春を待ってる pic.twitter.com/p3eMCrhzw2
— 松戸ペディア (@matsu_traveller) February 8, 2025
モグラの穴? pic.twitter.com/X6XfbK7RSx
— 松戸ペディア (@matsu_traveller) February 8, 2025
柳原水閘 pic.twitter.com/rn0aNacXQc
— 松戸ペディア (@matsu_traveller) February 8, 2025
柳原水閘のあと、本久寺→栗山配水塔を見学して松戸駅まで歩きました。
松戸駅まで戻ってきた。本日ここまで23km33828歩。今年還暦。俺は若い pic.twitter.com/wlA2e7a7tu
— 松戸ペディア (@matsu_traveller) February 8, 2025