松戸散歩 松戸神社から江戸川をちょっと歩いてみませんか


松戸神社は伊勢丹松戸店の裏手に位置します。
伊勢丹側から行くと手前に松先稲荷神社がある小道を行きます。
しかしここは旧水戸街道の春雨橋から逆側に沿って松戸神社を目指しましょう。
祖母の家がここから歩いて百歩かからないところにあったので懐かしいところです。

春雨橋っていい名前ですね。

昔々私の父親の時代では泳げたそうですよ。
新松戸あたりのコメは坂川から船でこの辺りまで運んで降ろしていたと聞いたことがあります

僕の幼いころはドブ川でした。
ここをもっと下って角町・小山あたりになるとヘドロで川の中に小島ができていました。
45年以上昔の話です


目を凝らすと魚の影が見えます。

ここで伊勢丹松戸店の裏手からの道と合流します。

小さな橋が絵になるくらい風情ある小道になりました。
坂川がきれいになったのが大きいです。



松戸神社が近づいてきました。こちらは正門ではありません。念のため。

境内から正門を望む。









松戸神社から江戸川はすぐです。

松戸神社が位置する旧水戸街道の宮前町交差点から江戸川の土手が見えます。

土手を上がったところの道標。
江戸川をこのまま下っていくと矢切の渡しに行けます。(歩いたらかなり距離があります)


この辺の景色もだいぶ変わりました
昔は土手を下りたら河川敷はほとんどなくすぐ江戸川でした。
土手に出てそのまま上流に向かって歩いていくと
ここは松戸駅西口ロータリーからまっすぐ来たところに出ます
ここから松戸駅まで歩いて15分くらいでしょうか
おすすめの散歩コースです