香取駒形神社(松戸市幸田)ガイド

スポンサーリンク

香取駒形神社(松戸市幸田)

祭神 駒形大神・経津主命(ふつぬしのみこと)

 香取神社の信仰は、武道の神、国土鎮護の神として全国に広まり、また駒形神社は、古くから農耕と密接に関わる馬の守護神、あるいは豊穣をもたらす神として信仰されてきました。この二柱の神が合祀されていることから、幸田地域がかつて農業が盛んであったことや、人々の生活と深く結びついていたことがうかがえます。

12月30日に行ったので初詣のノボリがたくさん立っていました

香取駒形神社(松戸市)
香取駒形神社(松戸市)
香取駒形神社(松戸市)
香取駒形神社(松戸市)

狛犬 右

香取駒形神社(松戸市)

狛犬 左

香取駒形神社(松戸市)
香取駒形神社(松戸市)
香取駒形神社(松戸市)
香取駒形神社(松戸市)
香取駒形神社(松戸市)

蛙亀石 見る方向によってカエルにもカメにも見える石

香取駒形神社(松戸市)
香取駒形神社(松戸市)
香取駒形神社(松戸市)

アクセス

千葉県松戸市幸田3丁目159
常磐緩行線(千代田線)北小金駅、流山鉄道小金城趾駅、つくばエクスプレス流山セントラルパーク駅の3駅から徒歩22分

タイトルとURLをコピーしました