上矢切神明神社(松戸市上矢切)
石段を長く登ります
祭神 天照皇大神
狛犬がたくさんいる神社です
上矢切神明神社の創建は明らかではありませんが、古くからこの地の産土神(うぶすながみ)として崇敬されてきました。江戸時代には、上矢切村の鎮守として地域の人々の信仰を集め、日々の暮らしの安寧と五穀豊穣を願う場所として大切にされてきたと伝えられています。
神社建築の様式として、シンプルな神明造りの社殿を見ることができます。これは、伊勢神宮に代表される、古くからの日本の神社建築の様式です。














アクセス
千葉県松戸市上矢切297
JR松戸駅から徒歩30分、北総鉄道矢切駅から徒歩20分