神明神社(松戸市松戸新田)ガイド

スポンサーリンク

江戸時代、新田開発により延宝4年(1676年)に集落が松戸新田としてまとまった際、開発者の蘆田孫左衛門信綱がこの地の鎮守として天照大御神を勧請したのが発祥と伝えられています。

境内には、本殿、拝殿、社務所、神楽殿などがあります。また、境内には、藤棚が立っており、毎年5月には藤まつりが開催されます。

〒270-2241 千葉県松戸市松戸新田157

松戸市立松ヶ丘小学校近くです

新京成電鉄上本郷駅から徒歩11分

神明神社(松戸市松戸新田)
神明神社(松戸市松戸新田)
神明神社(松戸市松戸新田)
神明神社(松戸市松戸新田)
神明神社(松戸市松戸新田)
神明神社(松戸市松戸新田)
タイトルとURLをコピーしました