厳島神社(松戸市秋山)
聖徳大学附属小学校の脇、光英VERITAS中学校・高等学校の向かい側にあります
祭神 市杵島姫命(いちきしまひめのみこと) 田心姫 湍津姫命
厳島神社の創建年代は明らかではありませんが、古くから秋山地域の鎮守として信仰されてきたと考えられます。厳島神社といえば、広島県の安芸の宮島にある世界遺産の厳島神社が有名ですが、全国各地に分社が存在します。これは、御祭神である市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)が、宗像三女神の一柱であり、海の神、水の神として、また弁財天と習合して福徳の神としても信仰されてきたことに由来します。





アクセス
千葉県松戸市秋山
北総鉄道秋山駅から徒歩11分。JR武蔵野線東松戸駅・北総鉄道東松戸駅から徒歩29分。
聖徳大学附属小学校の脇、光英VERITAS中学校・高等学校の向かい側にあります