
┣戦前(松戸市)

┣戦中(松戸市)

┣戦時中の小学生の作文集

┣戦中(広島市・長崎市)

┣戦後(松戸市)

┣「あなたが思う平和」ポスター


戦前(松戸市)松戸市平和祈念展 未来へとつなぐ平和
1 戦前(1937年/昭和12年 — 1945年/昭和20年)まちの変化1927(昭和2)年、老朽化が激しかった葛飾橋が鉄橋に架け替えられました。道路の整備も進み、松戸-市川、松戸-金町、松戸-流山を結ぶバス路線が次々に開設され、人々の新た...
┣戦中(松戸市)

戦中(松戸市)松戸市平和祈念展 未来へとつなぐ平和
2 戦中 (松戸市)日中戦争の長期化を受けて1938(昭和13)年5月に施 行された国家総動員法を皮切りに、軍事最優先の経済 統制がはじまると、市域の人びとも今まで以上に苦しい 生活を強いられます。さらに、政府命令の伝達・遂行と 相互監視を...
┣戦時中の小学生の作文集

「戦時中の小学生の作文集」 松戸市平和祈念展 未来へとつなぐ平和
┣戦中(広島市・長崎市)

戦中(広島市・長崎市)松戸市平和祈念展 未来へとつなぐ平和
戦中(広島市・長崎市)広島市1945年(昭和20年)8月6日、月曜日の朝は快晴で、真夏の太陽が昇ると、気温はぐんぐん上昇しました。 深夜零時25分に出された空襲警報が午前2時10分に解除され、ようやくまどろみかけた人々は、午前7時9分、警戒...
┣戦後(松戸市)

戦後(松戸市)松戸市平和祈念展 未来へとつなぐ平和
戦後終戦後の国民生活の困窮は大変なものでした。日常生活物資の不足から物価は高騰し、主食の配給は遅配・欠配が続きました。それは松戸市民も同じでした。また旧陸軍工兵学校の施設に収容されていた罹災者や外地からの引揚者、旧軍用地に入植した開拓者など...
┣「あなたが思う平和」ポスター

「あなたが思う平和」ポスター 松戸市平和祈念展 未来へとつなぐ平和

