松戸市立常盤平第一小学校

スポンサーリンク

沿革

松戸市立常盤平第一小学校は、昭和30年代に造成された常盤平団地の中心に、地域の児童増加に対応するために創立された小学校です。

1960年(昭和35年)4月1日に開校しました。当初は、松戸市立小金小学校の常盤平分校としてプレハブ校舎でスタートしましたが、同年9月1日には、松戸市立常盤平第一小学校として独立しました。

開校式は1961年(昭和36年)に行われ、同年には校歌も制定されました。その後、児童数の増加に伴い、1966年(昭和41年)に常盤平第二小学校、1970年(昭和45年)に常盤平第三小学校が分離・開校しました。

創立50周年(2010年)、60周年(2020年)といった節目の年には、記念式典や記念誌の発行が行われ、その歴史を大切にしています。また、統計教育の研究や交通安全優良校としての表彰など、様々な分野で実績を残しています。

団地の造成とともに歩んできた常盤平第一小学校は、現在も地域の中心的な小学校として、その役割を担っています。
松戸市立常盤平第一小学校ウェブサイト

校章・校歌

松戸市立常盤平第一小学校

作詞 勝   承夫
作曲 平井 康三郎
  

1
   松のみどりも さわやかに       
   いつも空気が 新しい
   楽しい団地 常盤平
   希望みなぎる 第一の
   われらは若鳥 元気な小鳥                 
                                             
2
   富士も秩父も 清らかに
   夢が生まれる 広い空
   明るい学校 常盤平
   自主の校風 第一の
   われらはのびゆく 日本の力
 
   

3
  はれてかがやく 校庭に
  そだつ若木も すくすくと
  あふれる健康 常盤平
   つよくなかよく 第一の
  栄誉をみんなで あげようわれら

出身者

和田豊(阪神タイガース元選手・監督)

アクセス

松戸市避難場所兼収容避難所

千葉県松戸市常盤平7丁目1
電話:0473872397

松戸市立常盤平第一小学校ウェブサイト


タイトルとURLをコピーしました